香港大規模デモに見る中国事情もろもろ所感

200万人デモ 香港恐れる条例 | 2019/6/11(火) 13:41 - Yahoo!ニュース

香港のデモの件、初めは報道の量がどうなのかとも思いましたが流石に大ニュースになって来ましたかね。また中国での報道の量はどうなのでしょうか。一応ニュースになってることはなっていますが、知らない、どうでもいい、興味ないって中国人が多いかも。中国人の場合、本当に興味ない場合と当局を恐れてということも実際あるので判断は難しいのですが。個人でのやり取りでは危険性はかなり低いと思いますけどね。まあ今回の件に関しては内地の人が他人事として興味を持たないのは当然かもしれませんが。

中國外交部回應香港遊行:堅決反對任何外部勢力干預 (附網民評論) | 微信上的中國

f:id:soloflight:20190831022542j:plain

 

今回のこともインターネット規制をしているのは間違いないのですが、恐らくこれも地域により違うようです。香港と内地で違うのは当然ですが、内地の中でも色々あるようで。この辺は中国人に聞いても中国通に聞いてもはっきりしません。

 

さてインターネット規制について中国人がどう思ってるかと言えば、もちろん嫌だなと思ってる人が多い。でも多くの場合は例えば好きなアイドルの情報を得るのに苦労するとかそういった類で、「知る権利ガー」的なことは少数かも。体制側の人なのかどうかは分かりませんが、中にはインターネット規制を肯定的に捉える意見の人もいます。

 

f:id:soloflight:20190612093810j:plain

  

f:id:soloflight:20190612022515j:plain

 

彼らから見ると香港デモ参加者はプロ市民認定。辺野古や国会前のSEALDs的な人たちと同一視。実際SEALDsは香港や台湾の学生運動のメンバーと対談本出してましたねー。

 

この論法で行けば確かに我々日本の保守からしたらSEALDs的なものは中共に踊らされてる。中共支持者から見れば香港や台湾のデモはアメリカの裏の支援を受けたプロ市民、扇動されたものと見ることが出来るのでしょう。まあ両者ともやってんじゃない?と思いますが。

 

しかしインターネット規制をしてる時点で中国人は中共を疑えよと私なんかは思うわけですが、中共はインターネットを規制する理由をこういう風に国民に說明してるんでしょうか。実際中国の新聞で、今回の香港デモは外国勢力の干渉によるものだと書いてるようです。最初にリンク張ったやつもそうですが、だいたいそういう論調ですね。

社评:反对派勾结西方撼动不了香港大局_评论_环球网

环球时报:内地社会比任何外部势力更盼香港好_凤凰网资讯